スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
| 車いすオフ会(埼玉) | 11:16 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
エッチらオッチら…ルンもレッ君と同じ動きでしたよ〜〜
それが普通の動きだと思ってました。
動画を見て、機敏な車椅子使いのワンコ達にビックリしてます‼︎
おじいちゃん&おばあちゃんの動きは少々ゆっくりだけど、共通してるのは
みんないい顔してますね。
ルンの仏壇の写真は、車椅子に乗ってる時の最高に笑顔でドヤ顔の写真なのです。
ヘルニア前の写真より、車椅子でも生き生きしてるルンの顔がホントに良くて
選びました。
ワンコ達って、生きることに本当に純粋だと学びました。
| ベリー | 2015/10/08 21:43 | URL |
胸いっぱいになる動画でした。
でも、みんな笑顔で楽しそうで・・・
REXくんもいつも以上に元気に走り回ってる
感じがしましたよーー
みんな、みんな楽しそうで感動しました。
そして、飼主さん達の温かい愛情が伝わってくる
動画でもありました。
しっぽのはえた子供たち、
元気いっぱいでうれしそうですね~~
| まあすけ | 2015/10/09 13:01 | URL |
やっぱり若いとあんなに力いっぱい走れるのですかね~(笑)
REXも車いすつけ始めた頃は走っていたのかな?
もう記憶にないです(;^ω^)
ドッグランだとみんな良いお顔になりますね~
1匹のお散歩より楽しいのでしょうね。
REXはルンちゃんのように滅多に笑わないけど
ランではいきいき楽しいお顔になります。
ルンちゃんの笑顔は特別でした。
車いすになってからのお写真を選んでいるって
やっぱりルンちゃんのその時の気持ちが表情に出ていたんだと思います。
動画を見ているとこの子達はより飼い主さんに手をかけて欲しくて
そうなったんじゃないかと思えてきます。
逆に言えばお世話できる人の子がこうなってしまうんじゃないか?って。
ベリーさんも私も選ばれちゃったんですかね(^^)
本当に純粋に生きてます、すごいですね。
| ポチャコ | 2015/10/09 14:20 | URL | ≫ EDIT
見ていただいてありがとうございました。
ありのままにの音楽と一緒に見ていると元気がでます。
REX、この時は妙に動いていました。
ナカマがたくさんいる~って思ったのかな?
そらまめ君、もう少しで1才ですね。
まだまだやんちゃ盛りで大変だと思いますが
楽しんでくださいね~~
| ポチャコ | 2015/10/09 14:25 | URL | ≫ EDIT
どの子もみんな素敵なキラキラの笑顔の動画で、元気をもらえました。
皆さん車イスを器用に乗りこなしていて、ビックリです。
ボニータの頚椎ヘルニア疑惑は継続中です。手足の動きが良かったり悪かったり。
歳のせいで動き始めがぎこちなかったりとかもあると思うんですけどね。
なかなか難しいですね。
朝晩は少し肌寒くなってきましたし。
前のヘルニアの時と違ってこの歳になるとほぼ動かないから安静のためのケージインもそれ程大変ではないで助かります(^_-)
| ボニータママ | 2015/10/09 15:49 | URL | ≫ EDIT
元気ももらえたし涙腺が…感動ですね。
他から見たらハンデがあるけど笑顔と嬉しさと生きる楽しさを人間の技術で取り戻してあげて皆がハッピーになれているって感じがします。
少し不自由なところもあるけど…気にしないよ。
明るく生きれば仲間も増えて楽しいんだよ。
悩んでないで僕たちみたいに明るく振る舞ってごらん♪
この世の中には楽しいこといっぱいあるんだよって言っているみたいです。
飼い主さん達そして一匹でも多く自由に動き回れるように車いすを作ってくださっている方々の愛情をすごく感じますね〜。
編集が素晴らしい動画で飽きずに私は何度も見てしまいました(^^ゞ
車いすは最初からうまく歩き出す子もいれば
慣れるまでなかなか歩かない子もいるみたいです。
でも練習してみんな上手になるんですよね~
ボニータちゃんの頸椎ヘルニア、このままおとなしくしててくれればいいですね。
お友達(前回のランには来なかったけどそれまでは来てました)の
ダックスちゃんも頸椎ヘルニアでしたが大事にはなっていません。
でもおっしゃる通り、これからの季節は注意が必要ですね。
あぁぁ、確かに!!
寝てる事が多いからケージの必要はないですね。
ボニータちゃんのストレスもなくてそれは良かったです。
nossamamaさん、素晴らしいコメントありがとうございます(^^)
家でREXだけ見ていると見慣れてしまっているのでそれが普通ですが
こういう場所でたくさんの車いすワンコと出会うと
また違った目線でこの生活を振り返ることができます。
車いすを制作されている所は何件かありますが
それぞれデザインが違っていて特徴も違うようです。
今回はその車いす制作の方々の合同オフだったので様々な車いすを
見れました。
本当にこういった方々がいてくれるおかげでこのような笑顔や
元気がもらえると感謝しています。
まいまい(10/20)
けんにゃん(08/24)
ピッピ(07/21)
クルミまま(07/19)
エルママ(07/17)
ボニータママ(07/14)
Yukali(07/14)
nossamama(07/13)
くーたん(07/13)
Yukali(07/12)
れおママ(07/11)
chocohimi(07/11)
ココパパ(07/11)
ベリー(07/10)
ジジルナ(07/10)
nossamama(07/10)
アサッペ(07/10)
ココパパ(07/09)
アーリー(07/09)
みかな(07/08)