6/3(日)に出かけたのは神奈川県三浦半島にある
『油壷マリンパーク』私が小学生の頃にも行ったことがあるくらいだからかなり古い水族館です。
なぜここへ来たかって???
もちろんワンコOKの場所だからです。
ワンコはリードを付けていれば館内も歩けます。
入れない場所はイルカとあしかのショーとレストランの中、
でもテラス席ならOKです。

初めての水族館、家にも水槽はあるけれど大きさが全く違います。
「食べ応えがありそうだ」 って真剣な顔つきを想像させる後頭部。

サメの祖先的な大きな魚の水槽の前で
「オレ様のキバの方がスゴイぜ」 なREX。

これは様々なペンギンの大きさを示したパネル。
一番左側はコウテイペンギン、REXがチッチャ(^_^;)
各種イベントは待ち時間も少なくスムーズに次から次へと移動すれば
良いようになっています。
2階の大きな水槽での魚の餌やり&解説では
いつも食べているアジが実は生きて泳いでいる時には黄色(黄金色)で
水揚げされると黒っぽくなるとのこと。へぇ~~でした。
イシダイ君のパフォーマンスを見たあとは
外へ出てペンギン島の餌やり風景です。
その後はイルカとあしかのショー。
ここでパパと息子がショーへ。
私とREXはそのままペンギン島へ残りペンギン飼育担当の方が
ずっと餌の小アジをあげていたのでいろいろ質問したりしてお話していました。
その時に一緒にそこにいた女性ともお話しました。
繁殖犬として使われたあげく放棄されたダックスを2頭受け入れたそうです。
REXに何度も「あなたは幸せね~」と言ってもらいました。
そしてそのすぐあとにまた違う女性がこちらに近づいてきます。
「うちにも同じようなダックスがいるんです」と。
もう半身まひになって3年、でも介護の仕方がわからないらしく
REXの圧迫排尿の方法やオムツも服を脱いで見ていただきました。
人それぞれやり方はあると思いますが、
垂れ流しでサークルにいるとのこと、それよりはいいかな?と。
犬用のオムツは高価だしダックスは胴長なのではみ出しちゃうからと
REXの方法を知り安価なので試してみますと言っていただけて
良かったです。
井戸端会議をしていたので30分ほどのイルカショーの
時間つぶしが十分にできました。
動物好きが集まる所には不思議とREXの車いすを指さす人も
聞えるような声で何かいう人もいなかったです。

ここはかわうその森です。
かわうそはガラスの中で飼育されているのでこんな自然な場所にはいませんが
川の流れがあってそれぞれの場所に小さな生き物がいます。

この季節はトンボが飛んでいました。
それも様々な種類のです。
ヤゴが葦を登り羽化した抜け殻も見つけました。
こういう自然が今は開発や外来種に追われてなくなってしまっているそうです。

展望台の上へあがると海が広がっていました。
REXのまたまた気持ちよさそうな顔。
風を受けるのが本当に好きみたいです。
冬ならこの位置に富士山までくっきり見えるらしいのですが。
そうそう、REXはペンギンには何の興味も持たなかったけど
アシカ島のアシカには興味津々、抱っこして見せると
「オレ様もあっちへ行く~」とジタバタ!
体型が似ているから?(笑)
お天気も心配していましたがどんどん晴れて気持ちの良い日帰り旅行になりました。
昼食で食べたB級グルメ5位を獲得したと言う『まぐろラーメン』
生臭いのかな?と思ったら全然!!美味しかったです(^^)

全部でなく
1つだけでも ポチッとクリックをお願いします♪

まいまい(10/20)
けんにゃん(08/24)
ピッピ(07/21)
クルミまま(07/19)
エルママ(07/17)
ボニータママ(07/14)
Yukali(07/14)
nossamama(07/13)
くーたん(07/13)
Yukali(07/12)
れおママ(07/11)
chocohimi(07/11)
ココパパ(07/11)
ベリー(07/10)
ジジルナ(07/10)
nossamama(07/10)
アサッペ(07/10)
ココパパ(07/09)
アーリー(07/09)
みかな(07/08)